たんたんフードバンク
今日本では7人に1人のこどもは貧困状態にあると言われています。
この日本における「子どもの貧困」とは「相対的貧困」のことを指します。
1人親の貧困率は50.8% 2人に1人は貧困に苦しんでいます。
その一方で日本でまだ食べられるのに捨てられる食料の量は1年間で643万トンにもなります。
たんたんフードバンクでは、貧困状態にある子どもたちやその家族、また何らかの事情で貧困状態にある人たちに食べ物を届ける事業を展開しています。
食べ物を集める事業
家庭で余っている食品や企業で何らかの原因で賞味期限や消費期限がまだ有るのに廃棄または不要となる食品の寄付をお願い致します。
寄附をお願いする食品
・ 白米(生産から2年以内のもの)
・ 玄米(生産から2年以内のもの)
※白米玄米はカビ臭や虫がついていないものでお願い致します。
・ レトルト食品
・ 缶詰
・ 野菜(あらかじめ連絡をください)
・ 果物(あらかじめ連絡をください)
・ パスタ等の乾麺
・ フリーズドライ食品
・ インスタント食品
・ お歳暮やお中元等の贈答品
・ 調味料各種
・ 飲料(ジュース、コーヒー、紅茶等)
・ お菓子
・ 離乳食
①加工食品は賞味期限が1ヶ月以上あり、賞味期限が明記されて未開封のもののみお願い致します。
②自家製の加工食品は受け付けられません。
③アルコール飲料は受け付けておりません。
④安全を確保するために匿名での寄付は受け付けておりません。但し寄付者名を伏せて欲しい方はその旨をお知らせください。
⑤50kgを超えるような多量の場合は事前にご連絡頂きましたら受渡し方法について別途ご相談させて頂きます。
⑥用途の指定は現在は承っておりません。
寄贈の方法
直接下記の場所にお持ちください。(少人数で運営しておありますので、あらかじめご連絡をいただけるようお願い致します)
京都府福知山市昭和町77番地 たんたんスペース(特定非営利活動法人京都丹波・丹後ネットワーク内)
平日午前10時から12時 午後1時から16時(年末・年始 ゴールデンウィーク 夏季休みを除く)
連絡先 0773-45-3507
メール:tantan@kyoto-tantan.net
FB:https://www.facebook.com/kyototantan
地図
食べ物を届ける事業
現在、貧困状態にある子どものいる方またはそれに近い状態にある方に集まった食べ物をお届けします。
対象者
- 18歳以下の子どものいる家庭
- 大学生
※外国人及び外国にルーツのある上記に該当する人も対象です
※無料 秘密厳守
下記にお電話いただくか、フォームよりお申し込みください。折り返し連絡を差し上げます
電話 0773-45-3507(特定非営利活動法人京都丹波・丹後ネットワーク)
平日午前10時から12時 午後1時から16時(年末・年始 ゴールデンウィーク 夏季休みを除く)